安全管理研「災害に備える!助産師のための研修」

CLoCMiPレベルⅢ認証研修として申請が可能です。

 近年日本では、大規模災害が立て続けに発生しています。

災害時要救護者である母子に対し、大規模災害で起こりうる事態を想定し、日頃から備えておくことが必要です。

今回の研修では、災害現場での救護活動を豊富に持ち、日本助産学会災害対策委員のメンバーの一員として“災害に備える助産師のための減災ドリル”を作成した中根直子さんを講師に迎えます。

貴重な救護活動体験談を通して、災害時における周産期医療体制のあり方や、所属施設での課題や改善点などを考える機会にしたいと思います。

今こそ、助産師一人ひとりが災害時対応力を高め、災害に備えませんか?

詳細はこちら

キャリア研修「自分のキャリアデザインを考えよう~助産院で働く私の思い~」

分娩件数が減少し、産科診療所の閉院や産科混合病棟化が進んでいます。

このような中、矢島助産院はお母さん方やご家族にとってなくてはならない存在として地域に根付き、活躍されています。今回は、矢島助産院2代目院長の矢島藍さんに、これまでの歩みと現在の活動について、大切にしている思いなどお話しいただきます。

どんな助産師になりたいか、そのためには何を学んでいったらよいのか、どのような活動の場があるのかなど、あなたがめざしたい助産師像への選択肢が広がるのではないかと思います。

そして楽しく自分のキャリアデザインを考えてみませんか。ご参加をお待ちしています。

詳細はこちら